top of page
naturemorinome

年長キャンプ(当日)

朝、それぞれの場所で合流して電車に揺られ、目的地を目指します。絵に描いた様なテンションで、車内は賑やか(とは言っても、社会的ルールは彼らも理解していますし、大人もその都度話をします)。

電車を乗り継いで、海に到着!

「僕たちはどこで釣るの?」とすぐにでも釣りを始めたい気持ちが溢れています。しかし、まずはトイレを済まして、釣り場のロケーションの話や釣り人のルールをおさらいしました。その目は真剣そのもの。

そして、釣り場で荷物を広げます。

「まずは椅子を出そう!」「ライフジャケット着よう!」「サングラスはどこだ?」

なんて形から入る子達なんだ(笑)でも、自ら荷物を出して準備する姿は一端の釣り人です。

初心者とは思えない手際の良さです。大人も準備があるので、先に腹ごしらえをしてもらいました。

「僕の釣竿はどれ?」

待ちに待った釣りの瞬間!餌も自分で付けました。

「え!コレ自分でつけるの?気持ち悪いなぁ」

軍手をしたり、地面に押し付けて針に付けたりと工夫して餌(アオイソメ)を付けました。

椅子に座り、糸を垂らしている姿は釣り人!形が大事!

「あれウキどこいった?」

なんとよそ見してたら、ウキが見当たらず引いて見ると..

ウミタナゴ

「家に連れて帰って飼いたいなぁ」と愛おしさが生まれていました。

その後も、釣りは続きます。

それぞれどうやったら、釣れるかを考えて

「撒き餌をしたらいい」「場所を変えよう」「そっちの竿がいい」

とか色々、アイディアが出ていました。

そして、またもや...

「あれ?ウキ少し沈んだ?」と、引いてみると...

2匹目...何か分かりますか?(大人も釣り初心者です汗)

コノシロかな?

ここで一旦、お昼ご飯です。腹が減っては釣りは出来ぬ!美味しいお弁当を朝早くから、ありがとうございます!

ここで助っ人参戦!森のようちえん芽の地元サポーターDくん!

「Dくん!おはよう!」

みんなのモチベーションも再燃です。Dくんの釣具に興味津々!

自分の竿にも集中します!

「釣れないなぁ」と呟く彼ら...これが釣りなんだな(笑)

釣りをはじめてから4時間以上が経って、そろそろ終盤。釣果は2匹です。

すると、Dくんの釣竿に...

可愛いカタクチイワシちゃん

これで3匹、帰り支度をして振り返りのじかん

トト「みんなで会議や準備、練習をして釣りの日を迎えたね。実際の釣りはどうだった?」

A君「楽しかった!」

S君「ウミタナゴが釣れて嬉しかった!」

K君「全然釣れなかった..」

トト「どうして釣れなかったと思う?」

K君「動かしすぎた..?じっとしてれば良かった」

トト「そうだね、それも一つだと思う。釣れない日もあるし、今の時期は魚が特に少ないから難しいことは確か。次は釣りたいね。」


それぞれ沢山のことを体験して、心が動いた様でした。

片付けをしてDくんにお礼とまたねをして、駅へと歩き始めました。

帰りは砂浜を、隣の駅まで遊びながら歩きました。

潮風を頬に浴びながら、階段で座っているとK君がボソッと

K君「今日楽しかったなぁ」

と呟いたのです。その瞬間じわーっとみんなの心に何か温かいものが染みてゆく感じがしました。年長は、4月から小学校です。楽しみはあれど、少しの不安と緊張があります。それでも彼らの中に育った生きる力が、今後の確かな土台として支えてくれるはずです。

最初で最後の年長キャンプ、子どもも大人も本気でした。

釣りという体験を通して、色々な学びがありました。釣果という結果も欲しかった。でも、それよりも過程の中にある学び(本物との出会い)こそ、この年長キャンプで私たちが得たものだと思います。

トト



閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page